【日本】 与那国島 5/1

 

 

与那国島に来た目的それは海底遺跡である。

 

どこぞで見たその神秘的な写真に魅了され、自分もいつかは見てみたいと思うようになった。

 

こんな写真である

m0334m

http://find-travel.jp/article/2393

 

 

朝9時、ダイビングショップのオーナーが迎えに来た。

 

今回お世話になるのは「ショッキングブルー」というショップである。

 

港に停泊させている自社のボートまで行き、我々は車を降りた。

 

今日と明日、2日間自分はダイビングをすることになっていた。

 

ボートに乗り込みさっそく機材をセットし、ウエットスーツに着替えたる

 

オーナーの話では今日は潮の流れがよくないため、海底遺跡にはいけないらしい。

 

他のダイバーもそれをきいて、がっかりしていた。

 

船は出発し、与那国島の北側の崖にそって移動した。

 

外から島を眺めると、切り立った崖に囲まれた島であることが分かった。

 

30分ほど移動したところで船が止まる。

 

島の岸壁からは20メートルも離れていようなところだった。

 

我々はブリーフィングを終えるとさっそく潜行した。

 

DSCF4381

 

水中はごつごつした岩が白砂の上に転がり、複雑な地形を作っていた。

 

DSCF4383DSCF4386

 

洞窟などがたくさんあり、冒険心を掻き立てられる。

 

DSCF4388

DSCF4391

 

珊瑚などはなく、魚もそれほど生息していない。

 

こんな小さな小魚が白砂の中に隠れているだけである。

 

DSCF4408

 

こんな感じで砂をあおると魚が飛び出してきた。

DSCF4394

 

こんな感じで1本目はゆるりと終了。

 

昨日のお酒もまだ残っていたのか、ちょうどいい肩慣らしとなった。

 

船はさらに島の外壁にそって移動し、10分ほどして止まった。

 

本日2本目は珊瑚スポットとのこと、ブリーフィングを行い潜行する。

 

水中には珊瑚の大地が広がり、色とりどりの魚が泳いでいた。

 

DSCF4455DSCF4422

 

悪そうなカクレクマノミも見つけた。

DSCF4429

 

徐々に深いほうへと移動し

 

DSCF4424

 

DSCF4435 DSCF4436

複雑な地形を上がったり下ったりして進んで行く

DSCF4437 DSCF4447

 

DSCF4442

DSCF4444

 

まるで空を飛んでいるかのようであった。

 

帰り際、自分は初めて海ヘビに遭遇した。

 

ヘビが泳ぐなんて信じていなかったが、本当に海ヘビはおよいでいた。

 

DSCF4466 DSCF4476

 

こうして、本日2本目のダイブは終了した。

 

 

3本目は陸に上がり、昼食後改めて出発をした。

 

3本目は真っ暗な洞窟を進むとの事、暗いのは苦手なので緊張しながら潜行する。

 

ここも1本目と同様岩が転がり複雑な地形をしている。

 

DSCF4488

 

DSCF4491

 

岩場を抜けると白砂だけになり

 

DSCF4492

 

道が徐々にせまくなって、奥に洞窟のような入口がでてきた。

 

DSCF4498

 

さらに進むと

 

DSCF4501

 

光も無くなり、全く何も見えなくなった。

 

DSCF4504

 

 

ここから入口の方へ後ろを振り返ると

 

DSCF4507

 

奥から光が差込み、神秘的な光景が広がっていた

 

DSCF4508

 

洞窟を抜けると、立体的な珊瑚が連なり

 

DSCF4544

 

 

DSCF4536

 

珊瑚のでできた道を通って浮上した。

 

本日は地形派のアドベンチャーなダイビングだった。